長期分散投資について考える

たまにFP業務やってます

先日、ある企業のご依頼で確定拠出年金に関する研修を行いました。

研修の目的は個人型確定拠出年金(通称:iDeCo)商品の販売に際して、資産運用の知識をおさらいするというもの。

確定拠出年金に関するお話は別日別稿に譲るとして、企業型確定拠出年金(401K)にしろ個人型確定拠出年金(iDeCo)にしろ、これらの制度導入にあたって最も重要なことは資産運用の主体である従業員や個人にたいする投資教育です。

制度や税制面でのメリットについては分かりやすい資料がたくさん出回っていますが、肝心の投資や長期資産運用に関して分かりやすく説明した資料はなかなか見当たりません。

 

やはり王道は「長期分散投資」

今回の研修でも、「そもそも投資って何?」というテーマから始まり、資産運用の王道ともいえる「長期分散投資」の基本的な考え方についてお伝えしました。

 

研修でお伝えしたこと、またその後のアップデートを含めて参考資料などはこちらの方でアップしていきたいと思います。